ホーム » 外壁修繕(屋根塗装・外壁塗装・外構修繕)の価格について

外壁修繕(屋根塗装・外壁塗装・外構修繕)の価格について

価格表をすぐに見る

外壁修繕の見積もりは見せかけの安さに注意
「善の外壁修繕」は明朗会計、安心価格にこだわります

お客様と作業者が手を握りあったイラスト

外壁修繕(塗装・屋根・防水)工事等の適正価格、皆さん把握されていますか?価格や金額については「よくわからない」「業者に任せる」という人が多いのではないでしょうか?

ですが外壁修繕のプロからおせっかいを言わせてもらえば、実はこの「業者に任せる」は少々危険です。なぜなら多くの業者は、見積もり金額にあえて“曖昧さ”を持たせるからです。

見積もり金額に“曖昧さ”さを持たせることが必ずしも悪いとはいいませんが、“曖昧さ”のためにお客様にとっては見積書をきちんと把握できず、「勘違い」や「損」をしている人が大勢いるのです。

私たち善の外壁修繕は、少しでもそうした「勘違い」や「」をなくすために、“曖昧さ”をなくした「料金表」を公開することにしました。

外壁修繕の善は<青葉区限定><月10棟のみの施工>をお受けてしています。青葉区限定だからこそ実現できる明朗会計・安心価格をご提案しています。

【青葉区限定だから実現できる安心価格】について詳しくはこちらをご覧ください>>

※料金表を見て「もっと安いところがある」と思った方は、この後に続く「見積もりを見る際の注意点」や「手抜き工事に要注意」をぜひ読んでください。もしかしたらその安さは“見せかけ”かもしれません。

外壁修繕の見積もりを確認する際の注意点

外壁修繕は平均して10年に一度の大仕事です。後々後悔をしないよう、見積もりを確認する際は以下の点をチェックしましょう。

 

①工事単価

塗装工事内訳書の数量と単価を事前に確認しましょう

工事単価が安いからといって安心はできません。「最低単価」が記載されている場合が多々あります。最低単価を提示された場合、いざ工事が始まると「足場が組みにくい」「施工条件が悪い」など、さまざまな理由で単価アップを要求される可能性が高いです。

 

【善の場合】

善の外壁修繕は、ホームページ上に工事単価を公開していますし、公開している金額はほぼ“上限”です。

「外壁が腐っている」など、よほどの理由がない限り、公開している金額からアップすることはありません(アップする場合は事前に必ずお知らせいたします)。むしろ、割引を適用し安くなるケースが多いです。

 

②諸経費

統括内訳書の諸経費を確認しましょう

見積もりに目を通す際は、工事単価だけでなく、「諸経費」も必ずチェックしてください。工事単価が安くても、その分諸経費を高く表記している可能性があります。

諸経費は施工以外に必要になる経費で

  • 職人の交通費
  • 現場での廃材処分費
  • 仕入れの時の送料
  • 書類作成費
などが含まれています。

お見積書には、「諸経費」とまとめて書いてあり、詳細の記載がない場合がほとんどです。つまり、2万円の交通費が5万や10万になっていても、お客様はなかなか気付けないのです。

諸経費が高すぎる場合は詳細を確認してみましょう。

 

【善の場合】

善の外壁修繕は、実際にかかる費用のみ諸経費として記載します。当たり前のことですが、私たちは「正直な仕事」をしたいと考えています。

諸経費の詳細が気になる場合はお気軽にお尋ねください。詳細リストも作成していますので、お渡ししてご確認いただけます。

 

③施工項目

塗装工事内訳書の施工項目と数量も確認しましょう。

施工箇所が多すぎるなど、気になる点があれば確認してください。例えば「サッシ工事を何箇所にも分けて行い、それぞれに利益を乗せて請求する」ような業者さんには気をつけましょう。

 

【善の場合】

利益のために施工項目に手を加えることは絶対にありません。

安かろう、悪かろう。手抜き工事には要注意!

外壁修繕工事には、どの施工にも必ず決められた“施工手順”や、“守るべきルール”があります。

しかし、安さにこだわるがあまり、こうしたメーカーが決めた手順やルールに従わない業者も少なくありません。工事に入る前にはしっかりと業者さんとコミュニケーションをとり、信頼できる業者かを見極める必要があります。

 

手抜き工事の例① 施工箇所(工程)を減らして利益を上げる

  • お客様に見えない(気づかない)部分は施工しない
  • 見えない箇所が複数ある場合、一箇所だけ施工して全てを施工したように装う

例えば外壁塗装の場合、「下塗り中塗り上塗り」の順で行います。しかし、「中塗り」を省いても見た目にそれほど変化はなく、すぐに不具合が出るわけでもありません。こうした目に見えない(お客様が気が付かない)部分の工程を省き、力を確保しようとする業者もいます。

 

 
各種工事の手順書
  • 手順書の参考例1
  • 手順書の参考例2

 

  • シート防水PDF
  • ウレタン防水PDF
  • 塗装工事PDF
  • アンカーピンニングPDF
  • リッジウェイPDF
  • アイジールーフPDF
  • スカイメタルルーフPDF
  • 足場組立標準作業手順書PDF

 

【善の場合】

善の外壁修繕では、各種工事で使用する素材の製造メーカーの手順書に従った施工を行います。また、手抜き工事やミスが起こらないよう、徹底した施工管理を行ないます。

私たちは3重の品質チェック体制を設け、お客様が気づかない点、見えない部分まで徹底的にチェックします。万一に備え、保証制度も整えています。

<外壁修繕の善の3重の品質チェック体制>

  1. 現場監督が毎日現場に行き、施工状況・進行具合をチェック
  2. 施工後の一級施工管理技士によるチェック
  3. 施工完了後、3日間かけて検査

品質チェックの際に手抜き工事が発覚した場合は、即座に担当した職人を解雇します。厳しいようですが、「正直な仕事」「お客様と善の心でつながること」をモットーとする当社の根幹に関わる部分ですので、妥協はできないと考えています。

 

手抜き工事の例② 塗料を使いまわして利益を上げる

塗装業界では常識ですが、塗料は一つの現場で、用意した分全てを使い切ることはまずありません。ほとんどの場合、1/3缶、1/2缶…と半端な余りが出てしまいます。ですので、見積書には新品の金額を載せ、実際には前の現場で余った塗料を継ぎ足し、新品に見せかけて使うこともあるのです。

塗料は有効期限内であれば品質に問題はありませんので、使い回しが一概に悪いこととはいえませんが、気持ちの良いのもではありませんし、見積書に「新品」と書き、「中古」を使用するのはお客様に対するルール違反です。

 

【善の場合】

善の外壁修繕では、毎回必ず「新品」を使います。余った塗料はお客様にタッチアップ用としてお渡していますので、使い回しは一切行っておりません。

善の外壁修繕の施工保証

 

施工完了報告書

お客様に施工完了報告書を発行し、証明書の保障期間内に不具合が発生すれば無償で補修します。※善の施工が原因の場合のみとなります。

施工完了報告書の例
(クリックでPDF展開)

 

屋根の保証

屋根工事にはメーカー保証がつきます。メーカー保証を得るには、施工手順の詳細や写真を送り、「正しい施工をした」と証明する必要がありますので、いい加減な施工であると判断されれば、保証年数が規定のものより短くなったり、保証そのものがつかない場合もあります。

善は特別な事情がない限り、毎回メーカー最長年数の保証を獲得しています。メーカー保証は一つの信用の証だと思っていただければ幸いです。

※屋根の下地が腐ってるなどコンデイションが悪いと、完璧な施工をしてもメーカー保証が短くなる場合があります。

屋根の保証書の一例
(クリックでPDF展開)

覚えておくと役立つ!
見積もり書によく使われる住宅用語

 

見積もり書の施工項目は専門用語で書かれていることが多いです。基本的なものを覚えておくと、見積もりを確認する際、スムーズです。

住宅における各部位の専門用語一覧
住宅における各部位の専門用語一覧
  • 鼻隠し(鼻垂)

    屋根の軒先についた板

  • 破風

    切妻造や入母屋造の屋根の両端、三角形の部分

  • ケラバ

    破風で覆われる屋根の“場所”を刺す言葉

  • 水切り板金

    雨漏りを防ぐためにつける屋根の補助具

  • 雨樋

    雨を集めて外に流すための筒状の建材

  • シャッターBOX

    シャッターを収納するための入れ物

  • 霧除け

    霧や雨が入り込まないようにする、小さな庇

  • 雨戸戸袋

    雨戸を収納するための入れ物

  • カッパ棟仕様

    屋根の棟部分に取り付ける、通気性を向上させる板金金具

  • ドーマー廻り

    屋根の傾斜にある、小さな屋根がついた窓

  • トップライト

    天窓のこと

お見積り参考(外壁修繕の価格相場)

2F木造住宅の場合:

坪数(㎡) 30坪(99.3㎡) 40坪(132.4㎡) 50坪(165.5㎡)
仮設工事 170,000 190,000 220,000
塗装工事 822,000 991,000 1,166,000
防水工事 120,000 140,000 180,000
諸経費 35,000 55,000 65,000
値引き △117,000 △156,000 △131,000
消費税10% 97,000 122,000 150,000
お見積り価格 1,067,000円 1,342,000円 1,650,000円
詳細のご確認(PDF) PDF PDF PDF

※塗装工事は一軒家まるごとを想定し、屋根塗装外壁塗装付帯部塗装外構壁塗装全て込みの金額となります。詳しくは見積書「②内訳書 塗装工事」にてご確認ください。

仮設足場工事 価格表

施工事例 価格 備考
住宅 2F足場工事 650円/㎡ ※昇降設備含む
メッシュシート養生 150円/㎡
3F足場工事 700円/㎡
メッシュシート養生 150円/㎡
500㎡以上の建物 マンション・ビル
アパート等
1,000~3,500円/㎡ ※現場調査必須
オプション 狭小地 200円/㎡ ※敷地40以下
高台運搬 10,000円~/m ※高さ2m以上
資材運搬費 5,000円/m ※荷下ろし場から20m以上
屋根足場 800円/㎡ ※屋根勾配6寸以上

塗装工事 価格表

施工概要 塗料種類 価格 備考
高圧洗浄 水道水 利用 30,000~円/棟 ※樋中、土間等全て込み
養生 マスキングテープ等 25,000~円/式
コーキング 打ち替え ウレタン・シリコン 650~1300円/m ※幅・厚みにより変動
増し打ち ウレタン・シリコン 500~950円/m
外壁塗装 ウレタン系塗料 1,350円/㎡ ※140㎡以下+300円
シリコン系塗料 1,680円/㎡
フッ素系塗料 3,300円/㎡
無機・ナノペイント塗料 3,900円/㎡
屋根塗料 コロニアル タスペーサー設置 330円/㎡
ウレタン系塗料 1,800円/㎡ ※50㎡以下+300円
シリコン系塗料 2,100円/㎡
フッ素系塗料 2,800円/㎡
トタン屋根 ウレタン系塗料 1,800円/㎡ ※50㎡以下+300円
シリコン系塗料 2,100円/㎡
フッ素系塗料 2,800円/㎡
瓦屋根 ウレタン系塗料 1,800円/㎡ ※50㎡以下+300円
シリコン系塗料 2,100円/㎡
フッ素系塗料 2,800円/㎡
雨どい ウレタン系塗料 660円/m
シリコン系塗料 880円/m
フッ素系塗料 1,100円/m
破風塗装 ウレタン系塗料 660円/m
シリコン系塗料 880円/m
フッ素系塗料 1,100円/m
水切りトタン SOP塗料 800円/m
ウレタン系塗料
シリコン系塗料
フッ素系塗料
シャッターBOX ウレタン系塗料 5,000円/箇所
シリコン系塗料
霧除け SOP塗料 (形状、状況に応じて変動)
ウレタン系塗料
シリコン系塗料
フッ素系塗料
雨戸戸袋 ウレタン系塗料 3,800円/箇所
シリコン系塗料

洗浄コーティング 価格表

施工概要 塗料種類 価格 備考
洗浄コーティング ナノダイヤモンドコート 10平米まで 100,000円/一律 ※下地処理状況により異なります。
※新築の場合、クリーニング工程がないため1平米あたり7,000円で承ります。
11平米以上 10,000~15,000円/1平米あたり

屋根工事 価格表

解体・下地工事

※全メーカー共通。(カバー工法の場合は解体・下地工事は不要になります)

施工概要 価格 備考
既存瓦撤去 3,600円/㎡
既存瓦棒撤去 2,900円/㎡
軒先下地補修費 700円/㎡ ※既存瓦棒の際
既存コロニアル撤去 2,800円/㎡
野地板重ね張り 12mm品 2,300円/㎡
廃材処分費 混載 10,500円/㎥ ※木造での金額
廃材処分費 重量物 19,500円/㎥
アスベスト処分費【管理型】 103,500円/㎥
配送費 廃材 25,000円/式
配送費 資材 25,000円/式

コロニアルグラッサ葺き

施工概要 価格
コロニアルグラッサ葺き ケイミュー品 4,800円/㎡
ゴムアスルーフィング施工 800円/㎡
軒先 1000円/m
ケラバ 1,500円/m
棟【カッパ棟仕様】 2,000円/m
谷板金 3,900円/m
雪止め金具取付け 1,850円/m
トーコー換気棟取り付け0.5P【L=455】 18,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け1P【L=910】 26,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け2P【L=1820】 28,000円/箇所
壁際仕舞い【既存コロニアル】 2,700/m
壁際仕舞い【既存瓦】 3,900/m
腰折れ部【マンサード水切り】 1,800/m
棟違い部板金納め 30,000円/箇所
ドーマー廻り板金納め 38,000円/箇所
トップライト廻り板金納め 30,000円/箇所
※多面体割り増し 10面以上 800/㎡
※小規模工事割り増し60㎡未満 800/㎡

例)

コロニアルグラッサ葺き

スーパーガルテクト

施工概要 価格
スーパーガルテクトIG工業品 5,800円/㎡
ゴムアスルーフィング施工 800円/㎡
軒先 2,800円/m
ケラバ 2,900円/m
棟【カッパ棟仕様】 2,900円/m
谷板金 4,500円/m
雪止め金具取付け 2,300円/m
トーコー換気棟取り付け0.5P【L=455】 18,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け1P【L=910】 26,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け2P【L=1820】 28,000円/箇所
壁際仕舞い【既存コロニアル】 2,700/m
壁際仕舞い【既存瓦】 3,900/m
腰折れ部【マンサード水切り】 1,500/m
棟違い部板金納め 28,000円/箇所
ドーマー廻り板金納め 38,000円/箇所
トップライト廻り板金納め 38,000円/箇所
※多面体割り増し10面以上 800/㎡
※小規模工事割り増し60㎡未満 800/㎡

例)

スーパーガルテクト

リファーナ

施工概要 価格
リファーナ葺きメタル建材 5,600円/㎡
ゴムアスルーフィング施工 800円/㎡
軒先 2,700円/m
ケラバ 2,800円/m
棟【カッパ棟仕様】 2,600円/m
谷板金 4,500円/m
雪止め金具取付け 2,300円/m
トーコー換気棟取り付け0.5P【L=455】 18,500円/箇所
トーコー換気棟取り付け1P【L=910】 26,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け2P【L=1820】 28,500円/箇所
壁際仕舞い【既存コロニアル】 2,700/m
壁際仕舞い【既存瓦】 3,900/m
腰折れ部【マンサード水切り】 1,500/m
棟違い部板金納め 28,500円/箇所
ドーマー廻り板金納め 38,500円/箇所
トップライト廻り板金納め 38,500円/箇所
※多面体割り増し10面以上 800/㎡
※小規模工事割り増し60㎡未満 800/㎡

例)

リファーナ

ヒランビー220

施工概要 価格
ヒランビー220葺き稲垣商事 4,800円/㎡
ゴムアスルーフィング施工 800円/㎡
軒先 1,950円/m
ケラバ 3,000円/m
棟【カッパ棟仕様】 2,000円/m
谷板金 3,800円/m
雪止め金具取付け 2,300円/m
トーコー換気棟取り付け0.5P【L=455】 18,500円/箇所
トーコー換気棟取り付け1P【L=910】 26,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け2P【L=1820】 28,500円/箇所
壁際仕舞い【既存コロニアル】 2,800/m
壁際仕舞い【既存瓦】 3,900/m
腰折れ部【マンサード水切り】 1,500/m
棟違い部板金納め 28,500円/箇所
ドーマー廻り板金納め 38,500円/箇所
トップライト廻り板金納め 38,500円/箇所
※多面体割り増し10面以上 800/㎡
※小規模工事割り増し60㎡未満 800/㎡

例)

ヒランビー220

オベロン

オベロン(板金仕様)
施工概要 価格
オベロン葺きメタル建材葺き 5,500円/㎡
ゴムアスルーフィング施工 800円/㎡
軒先 2,100円/m
ケラバ【板金仕様】 3,000円/m
棟【カッパ棟仕様】 2,000円/m
谷板金 3,900円/m
雪止め金具取付け【6寸以上】 2,500円/m
トーコー換気棟取り付け0.5P【L=455】 18,500円/箇所
トーコー換気棟取り付け1P【L=910】 26,000円/箇所
トーコー換気棟取り付け2P【L=1820】 28,500円/箇所
壁際仕舞い【既存コロニアル】 2,800/m
壁際仕舞い【既存瓦】 3,900/m
腰折れ部【マンサード水切り】 1,800/m
棟違い部板金納め 27,500円/箇所
ドーマー廻り板金納め 37,500円/箇所
トップライト廻り板金納め 37,500円/箇所
本体ビス・役物ビス他 25,000/式
※多面体割り増し10面以上 800/㎡
※小規模工事割り増し60㎡未満上 800/㎡
オベロン(同質仕様)
施工概要 価格
オベロン葺きメタル建材品 5,800円/㎡
ゴムアスルーフィング施工 800円/㎡
軒先 1,950円/m
ケラバ【同質仕様】 3,400円/m
棟【同質仕様】 2,900円/m
谷板金 3,720円/m
雪止め金具取付け【6寸以上】 2,300円/m
同質換気棟施工L=1820 29,000円/箇所
壁際仕舞い【既存コロニアル】 2,600/m
壁際仕舞い【既存瓦】 3,800/m
腰折れ部【マンサード水切り】 1,400/m
棟違い部板金納め 27,500円/箇所
ドーマー廻り板金納め 37,500円/箇所
トップライト廻り板金納め 37,500円/箇所
本体ビス・役物ビス他 25,000/式
※多面体割り増し10面以上 800/㎡
※小規模工事割り増し60㎡未満 800/㎡

例)

オベロン

防水工事 価格表

ウレタン防水

FRP防水 30㎡以下(一式価格)
トップ標準 トップ遮熱 1層+トップ 2層+トップ X-2 AV50-T 備考
1~5 45,000円 55,200円 80,500円 92,000円 115,000円 138,000円 ※ケレン、水洗浄込みです
6~10 56,200円 66,700円 126,500円 138,000円 161,000円 184,000円
11~15 66,700円 78,200円 138,000円 149,500円 172,500円 195,500円
16~20 78,200円 89,700円 149,500円 161,000円 184,000円 207,000円
21~25 89,700円 101,200円 172,500円 184,000円 207,000円 230,000円
26~30 101,200円 112,700円 195,500円 207,000円 230,000円 253,000円
塩ビシート防水 31㎡以上(一式価格)
トップ標準 トップ遮熱 1層+トップ 2層+トップ X-2 AV50-T 備考
31~50 3,600円 4,800円 5,900円 7,000円 8,200円 9,400円 ※ケレン、水洗浄別です
50~100 2,500円 3,700円 4,800円 5,900円 7,100円 8,300円
オプション工事
数量 脱気筒 改修ドレン カチオン スラリー 伸縮目地 水洗い 備考
1 13,500円 18,250円 1,580円 850円 180円 250円

例)

ウレタン防水仕様

FTP防水、塩ビシート防水

FRP防水 30㎡以下(一式価格)
トップ標準 トップ遮熱 1PRY 2PRY 備考
1~5 47,000円 58,000円 11,000円 115,000円 ※ケレン、水洗浄込みです
6~10 58,500円 67,000円 135,000円 150,000円
11~15 68,700円 78,200円 157,000円 167,500円
16~20 78,200円 89,700円 168,500円 178,500円
21~25 89,700円 101,200円 180,000円 190,000円
26~30 101,200円 112,700円 191,500円 202,000円

例)

FTP防水、塩ビシート防水
塩ビシート防水 31㎡以上(一式価格)
トップ標準 絶縁工法 備考
1~5 44,000円 145,000円 ※ケレン、水洗浄込みです
6~10 55,500円 156,500円
11~15 67,00円 168,000円
16~20 78,500円 179,500円
21~25 90,000円 190,000円
26~30 101,500円 202,500円

例)

FTP防水、塩ビシート防水

長尺シート(タキステップ、タキシート)

QA同等品 30㎡以下(一式価格)
㎡段 タキシート ステップ5W ステップ3W 備考
1~30 7,800円 5,800円 5,800円 ※ケレン、水洗浄込みです

例)

  • その他
  • その他

 

セブンS
セブンS 備考
1 3,900円

例)

その他
コーキング工事
サイディング タイル 備考
打ち替え 690~1200円 980~1400円 幅・厚みにより変動
打ち増し 500~850円 600~1200円
下地工事 30㎡以下(㎡価格)
コンパネ 勾配断熱材 備考
1~5 5,175円 3,800円 コンパネ厚み・加工費量により変動
6~10 5,175円 3,900円
11~15 5,175円 4,000円
16~20 5,175円 4,500円
21~25 5,175円 4,600円
26~30 5,175円 4,800円

外構工事 価格表

大工工事(税別)

人工 価格 備考
1 25,000円 材料別

住宅外壁まるごと洗浄工事【苔、花粉や汚れを落とします】

単価 工期
20万円〜 3日間

※外壁、屋根、雨樋、バルコニー、外構部、駐車場、屋根なども込み【足場代別途】

例)

その他

相見積り歓迎!
お気軽にお問合せください。

電話受付時間 / 平日(9時〜17時)